着付け講座DVD内容

着付けに必要な小物紹介

着物には数多くの小物類があります。
着付けに必要とする全ての小物を用途別に詳しくご説明いたします。
意外と皆さんが使い方が分らなくて困る小物もありますのでそれらの名前や使い方を覚えるだけでも着物文化の知識が広がります。

訪問着を自装、他装で着付ける方法

自装 (自分で着る)と他装(人に着せる)による訪問着の着付けを2李人のモデルを使い同様に教えていきます。
これを見ることで自分で着るのはもちろん人に着付けを施してあげる技術が習得できます。
また、このパートでは着付けの下準備となる補修をどのようにすればいいのかという初歩の初歩の段階から
ゆっくり詳しく解説いたします。

長襦袢の着付け

着物をより綺麗に見せる為の長襦袢の着方とは?
襟はどこに持っていけばいいのか?
きつくなり過ぎない紐の結び方とは?
伊達締めをどの位置で結べばいいか?
などなど初心者の方がしりたい長  の着方を丁寧にお教えします。

訪問着の着付け

襟は何pが最適か?
上手な腰ひもの巻き方は?
着付けが簡単にできる道具の使い方とは?
襟幅が見栄えよくなる黄金幅の作り方とは?
着物にしわが出来ずに綺麗に着られる方法とは?
袋帯を上手に結ぶための準備とは?
以上をじっくり教えします。

帯結び(袋帯二重お太鼓)

帯を結ぶ時の注意点とは?
3本の仮ひもを使った初心者でも簡単に帯が結べる方法とは?
帯の柄を最大限綺麗に見せる方法とは?
後ろから見た帯が一番綺麗に見える黄金比とは?
帯に遊びをもたせる理 とは?
帯が綺麗に見えるためのチェックポイントとは?
帯上げの最適な長さの見つけ方とは?
意外とわからない帯締めの最適な結び方?
帯上げの綺麗な出し方とは?
年齢や好みによる帯の微調節方法とは?
末広の微妙な入れ方とは?
着付け完成後に各部位の解説
初心者でも綺麗に仕上がる3本の仮ひもを使用する帯結びとは?
*私の着付けの特徴でもあります3本の仮ひもを使った門外不出の着付け方法を今回は特別にあなたにお教えいたします。

普段着の着付け

晴れの舞台やかしこまった場面でなくても着られる普段着の着付けを習得する事で着物で出掛けるのが楽しくなります。
簡単に普段着がきられるようになる方法や一人で簡単にできる
名古屋帯結びを二人のモデルを使い、前と後ろがどちらも見られるようにしながら丁寧に解説していきます。

着物のメンテナンス

カビや縮みを防ぐメンテナンスの重要性を解説
長着のたたみ方
竹本先生ほんにんによるしわになりにくい正しい着物のたたみ方をお教えします。
正しい着物のたたも方を知らないとせっかくの着物が台なしになります。


などなど、以上の項目を収録しておりますので着付け初心者の方でもこのDVDを観る事により一人で簡単に着物の着付けができるようになります。

このDVDで1,089名(平成22年6月現在)の方がこれまでに全くの初心者から短期間で着付けをマスターされています。

あくまでもあなたが自宅で一人で着付けを習得できる方法をお教えします

Yahoo!ブックマークに登録

無料メールマガジン

着物や浴衣などの情報を中心におすすめ情報を不定期で配信しています。
登録・解除はいつでも可能なのでお気軽にどうぞ。
お名前:
email : 

サブメニュー